最近の出会い、これまでの出会いでの変化や想い。など感じたことをまとめてみました。
自社理念の中にある【地域貢献】。その想いの行動の一つ、PTA活動を二年進めてきた、始まり、想い、引継ぎ、終えて得たものについて、まとめてみました。
仕事とは別のことにも感じることも、すべては繋がっていて、すべてがいい経験になりました。
自然素材【無垢の杉板】を床に使っております。製品を買って、納めるまでの大切な作業。その作業についてまとめてみました。
高断熱・高気密の自宅兼モデルハウスと低断熱・気密なしの事務所を比べてみました。
一つの角度から、それは表面温度と、そこでの自分の感想などを交えてまとめてみました。
門出~恩返し~
娘の通う小学校の卒業式にPTA会長として参列させていただきました。卒業生の門出と、校長先生(恩師)への恩返しとして、参列。その場での、その瞬間、その空気など感じたことをまとめてみました。
学び。同業者のお仲間で集まり学んできました。ただ話を聞くものではない。その中に深く考え行動されての経験が詰まっていて、これをやれば正解といった簡単な答えではなく、どのように考え、どのように行動したのか、そこで何を学び、どんな視界が広がっていたのかなど、広い視野でとてつもなく重要な学びを一日目。二日目は、お仲間工務店の現場や、すまいを見せていただき、いろいろ教えていただきました。
そんな濃厚な二日間をまとめてみました。
【木】
うちの大切な働く車が病院(整備工場)から退院してきて、やっと試運転。
試運転しがてら改修工事のごみ【資源】の引渡。そんな一日をまとめてみました。
木を始め自然素材を存分に生かしたすまい
大竹工務店の、大竹俊光の、濃厚な振り返り、俯瞰したものを発表させていただいたブランディング道場。そんな経験から感じたこと、学んだことをまとめてみました。よかったら読んでみてください。
2023/02/05
こんなありふれた夕日。いつまでもつづいてほしい、と願いつつ、、、。
備えられるときに、備える。経験や勘に加えて検討することの意味。今回は耐震シミュレーションプログラムを使ってみたので、まとめてみました。【城】
すまいをつくる喜びとずっと喜びのあるすまい
先日参加させていただいたイベントについて少しだけ振り返りまとめてみました。
これから進むべき道、いちばんはすまいてのため、そして、これからの子供たちのために、今できること、やるべき世代が、現実に目を背けず、想いを強く持ち、意味ある行動を、できることからしていかなければいけない。
できること、考えることは、まだまだ少しで、小さいものだとしても、今の想い、今の精一杯、そして次世代のための選択はできる。
比べるものではなく、自分基準で参加してきました。