使い方を改めて・・・。

うわぁ✨こんないっぱいの氷見るの久しぶり。

嬉しすぎて氷満タンで炭酸水を一気飲み。

 

 

こんにちは。

 

大竹俊光です。

 

夏が始まり、暑さが増してきましたね。

 

そんな時期に、冷蔵庫の故障?

 

夏だから氷の減りが早いなぁ…。なんて思いながら半年??程。だましだまし使っておりましたが、メーカーさんに連絡して見てもらうことに。

 

調べてみると、購入から10年保証がついていた。

早速対応してもらったら、業者さんから、

『よくあるんです。水のタンクから製氷機までのホースが凍って作られなくなってしまうこと。だからこれとこれを交換します』

 

症状は、電話のコールセンターにお伝えしたことだけで、現物見ずに部品を用意、現場に来て30分ほどで完了。


作業しながら、ホースを見せてくれて予想的中。8割ほど凍っておりました。


見事的中!!!


凄すぎます。


交換しながら、使い方のレクチャーを受ける。

・入れすぎない

・冷凍庫は、立ち上がりから1cmしたまで

・冷蔵の扉のパッキンの障害物は気をつけて

・水のタンクは、毎回ゆすいで、適量を

・氷はできた氷同士がくっついたら消費期限か切れているから捨ててください

・チルドの引き出しのしたのみずがある場合はきっちり掃除

・月に一回は、製氷機のお掃除ボタンを押して掃除して。その時40度のお湯を入れて、何回か…。


等々。

当たり前に使えていると思っていた冷蔵庫の使い方をただしていただき、驚きの連続でした。


ずぼらな自分が露呈。これからはよく考えて使いたいと決心した瞬間になりました。

そんな傍らで、癒しの末っ子犬は、番犬の仕事を✨修理が終わったら疲れたのか、ソファーでのんびり。


そんなこの子は、常に近くに来てくれる。


最近ストレッチにはまっているんですが、その時も変わらず。


横になり全身を伸ばしていると、体の上に乗ってきて、顔中なめ回され、その後は、おもちゃを持ってきて投げろ…。っと。それが終わると、私の手と格闘タイム。


ストレッチと、同時進行は、やっとなれてきました。


かまってくれるかわいい白い毛玉さんの末っ子犬に癒されつつ…、バキバキの身体に酸素をいきわたらせるストレッチ。


少し前から、膝に水がたまるようになり、治り。少し動くとまた貯まるを繰り返しておりました。


原因は人生最重量の体重とみて、減量を。


5キロほど軽くなり、ズボンのサイズが変わり、履けなかったサイズのものを収納から引っ張り出してはくように✨


これでよくなったかな…。思ったら改善されず(-_-;)


今度は、骨の異常を疑い整形外科に。


レントゲンを撮り、診断してもらうも、大きな異常はありません。ほんの少しだけ、変形の兆候があるくらいです…。


ん~。


なら、筋肉や、筋、健などの専門家、整骨院に行って見てもらう。


巻き肩、反り腰、体全体の筋肉、間接の固まり。バランスが崩れていますね。できれば毎週来てもらいたいレベルです。


はっ!!!

そうです。以前は運動をして、身体を動かしたり、適度にストレッチしていた習慣が、パッタリとなくなっていた。15年くらいはやってないかなぁ…😅


ってことで、整骨院への通院は保留して、自宅にて、動画を漁りストレッチや、筋肉の、健の仕組み、などの動画を試しまくり(^ー^)


最初は、骨だと思っていた部分が、ほぐれてきて窪みになったり、柔らかくなったり…。


こんなところにも固いところ。ここをほぐすためには…。


膝を取り巻く仕組みから、ここを伸ばした方がいいかなあ。


なんて色々考えながらやっています。


膝を曲げるのが精一杯だったところから曲がるようになり、痛みなく歩けるようになってきて、改善に向かっている感触(*´▽`*)


でもまだまだ。


バランスを整えて、新たに必要な場所の筋力アップをはかり、これまでのストレッチも継続しながら、身体造りは続いております。


当たり前にように使えていると思っていたものが、大きな勘違いだったなんて衝撃です。

それは、基本を理解して、必要なメンテナンスを本当の意味で理解できていなかったから。


やっぱりメンテナンスは大切です。


すまいも同じ。


換気扇のメンテナンスは、日数管理してくれていて、

『そろそろ掃除して』

って教えてくれるんです。


洗ってみると、大分汚れている。


この汚れは、この子たちが先に防いでくれているもの、これがなかったら室内に入って、自分たちが少しずつ吸っている。綺麗にしてすまいの中に入れてくれている。


すまいの中で発生した、二酸化炭素や、生活で出た臭気や、埃などを吸って交換してくれているんです。


はぁ( ´Д`)ありがたや✨

そんなすまいは、様々なものの中から、自分なりのこだわりで選りすぐった一つひとつのものが集まり出来上がったもの。


その


環境や、空気質、音。


また


地震に対する強さに関わるもの。


また、


雰囲気や、見た目などのこだわり


等々いろんな角度から考え抜いたものの集まりなんです。


それは、自宅だから特別仕様ってわけではなく、これしかないと思ってのもの。


これ以下でも、これ以上でもない。


これがいいんです。


ってものを計画してるんです。


そんな計画を…。


今は打合せの真っ最中。


全ては、自宅で味わうこのすまいで過ごして欲しい。って想いで積み重ねております。


その計画の調整!!!


同じものを使えばいいと言うものではなく、すまいに合った、土地に合った、すまいてさまに合ったものを調整です。


全てをとりいれるからいいというものではなく、しっかりと選び、判断し、明確にする。


明確にして、研ぎ澄ます。


今研ぎ澄ましをしております。


すまいてさまの安心・安全で豊かな暮らしを…。


笑顔を…。大切な時を刻んでいただくために。


大切な積み重ねを、信頼するお仲間、協力業者さんと力をあわせて進めております。

その一つひとつに想いがあり、そんなすまいを提案させていただいております。



大竹工務店 株式会社

〒300-0134

茨城県かすみがうら市深谷3659-7

TEL/FAX : 029-897-0041

E-mail : toshimitsu@otake-k.com

大竹工務店(株)は、茨城県、かすみがうら市に構え、温熱(高気密高断熱)、構造(許容応力度計算による耐震等級3)を核に、すまい(新築、リフォーム、リノベーション)を基本として創り、すまいてさんとしっかりと向き合いながら進めていきたいと想っている大工工務店です。