時間

1日24時間じゃ足りないよ。


自分がもう一人いたらなぁ。


なんて、言葉がよぎる。


ただすぐに、あり得ないよなぁ。


みんな変えられない事実。そんなことを思うよりも、時間の使い方とか、身体の使い方の工夫が必要で、優先順位や、やること、やらないことを明確にすることが大切なんですよね。


そんな、ことを思いながら、取り戻すことのできない『時間』を強く感じる日々を振り返ってみました。

こんにちは。

茨城で大工工務店をしております

大竹工務店 株式会社 

大竹俊光


と申します。


うちの庭にある梅の木に今年は多くの梅の実が(^ー^)


梅ジュースいっぱいできるかな。


なんて、そんな季節になるんですね。

そんな日曜日の5/11は『母の日』。


この歳になってなんだか恥ずかしくて、何も考えてなかったのですが…


妻に…。


はい🥺


ということで、カジュマルの木をプレゼント。


直接渡して、恥ずかしくて、なんて言おうかなぁ…。って考えながらいくと留守✨


すまいのテーブルに置いて、カメラで撮って、LINEで送ってメッセージで感謝を伝える。


よかった。


感謝できる時間(とき)に、しっかりと気持ちを伝える。


あの時もっと伝えておけば良かったなぁ…。なんて後悔を少しでも小さくするための時間。


母に感謝。

妻に感謝。


です。

そんな日曜日は、身体かひとつじゃ足りないくらいに予定を詰め込んでしまいました。


…というか重なってしまったんですが。


☆小学校の奉仕作業(運動会の準備)

☆消防団の総会(取りまとめ役)

☆次女のミニバス観戦

☆長女のバスケの送迎

☆仕事の打合せ


合間には、

☆消防の書類チェック→会場段取り

☆ミニバスの動画撮影、YouTube(限定公開用)

☆仕事の書類作成、準備

☆協力業者さんとの打合せ


等々。

細かなものが連続する日曜日。

幸せな日曜日。


それでも、目まぐるしく変わる役割。


頭の切り替えが追い付かなくなることも。


時間は限られています。身体もひとつ。


限られた『時間』に、やるべきこと、やりたいことをパンパンに詰め込んだ1日。


「消防」では、団員さんや、部長、班長、会計の方々のおかげで無事に総会終了。


課題はありますが、皆さんに協力いただきながら進めていけるかなぁ。なんて思える総会ができました。


感謝しかないです。


「娘」の今は貴重な時間。

この瞬間は取り戻すことも、とどめておくことも出来ない貴重な時間なんですよね。


「仕事」の打合せも、とてつもなくお待たせしてしまっていて、申し訳ない気持ちなんですが、なんとかここまで…。


まだまたお待たせしてしまっている方々いて、申し訳ない気持ちでいっぱいです。


それでも、時間は限られていて、身体は一つしかないんですよね。


今と言うこの瞬間も今しかない。


だからこそ、今を大切に、精一杯生きる。


そして、真正面から気持ちをお伝えする。

お待たせしてしまっていることは事実。


申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、すべてが大切なんです。


また、向き合う目の前の現場を納めることで、胸を張って大竹工務店の仕事ですと言い切れる仕事をする。


また計画も、自分のすまいがあり、すまいの中で体感した心地よさや、家族とのしあわせを貯めておかないと、気がついて感じておかないと、すまいも、すまいてさまの幸せな時間も、想像できないし、提案もできないものだ、と感じております。


また、さまざまな検討、信頼するお仲間さん、協力業者さんとの打合せを繰り返すことで、自分の想像するすまいを実現するために必要なこと時間なんです。


ただただお待たせしているわけではなく、積み重ね、より良いものを…との想いで、積み重ねております。


自分の人生をかけて、大工人生をかけて、命をかけて仕事をする。


すまいを形にするために日々、ひとつの身体で、限られた時間を積み重ねております。

大竹工務店 株式会社

〒300-0134

茨城県かすみがうら市深谷3659-7

TEL/FAX : 029-897-0041

E-mail : toshimitsu@otake-k.com

大竹工務店(株)は、茨城県、かすみがうら市に構え、温熱(高気密高断熱)、構造(許容応力度計算による耐震等級3)を核に、すまい(新築、リフォーム、リノベーション)を基本として創り、すまいてさんとしっかりと向き合いながら進めていきたいと想っている大工工務店です。