· 

だいく。

 こんな些細なことでも、なんか感慨深いものを感じられる歳になりました。

大竹工務店
我が家の小さな現場監督(次女)による監理

 この写真は、夕方事務所で作業しているときに、学校帰りの次女の作品です。

 

 

 

 学童から小学生の娘二人が帰ってきて、決まって次女は事務所に立ち寄ります。

 

 最初は、パソコンに記録している写真をみに来ていましたが、ここ最近、宿題や、自主学習を事務所で終わらせ、タブレットでゲームするのが習慣化し始めています。

 

 なんだかうれしくなります。

 

 

 

そんな次女が、いたずら書き。

 

内容をみると、

 

大竹ホーム

 

だいく。(おうちをつくる)

 

と工事用のホワイトボードに。

 

やっと、自分のこと大工として認めてくれたのかな。

 

世界中で少なくとも一人は認めてくれているんだ。

 

うれしい!!

 

そんな些細なことでも、自分にとって貴重な作品。

 

突き進む力をもらえました。 

八溝杉
梁(八溝杉)

 力をもらえて、今日もまた手刻み、墨付け

 

今日は一番の大物  『梁 八溝杉』の墨付け

 

こんな大きなものはそうそうありません。

 

許容応力度による耐震等級3をクリアすべく、必死に考えていただいた結果です。

 

というのも、『無垢材にこだわり、すまいを考えているため。』

 

 

 

昔でしたら、梁・桁に使う材は、欅や松といって、固く、力があるものでした。

 

今は、欅は高価といった理由から、あまり使っていません。

 

松に関しては、1970年ころから松くい虫による爆発的な被害が増加し、市場では目にすることが少なくなってしまいました。

 

そのあとは、海を渡ってくる材料(米松)や、集成材(木材を接着材で張り合わせた材料)などが使われるようになってきました。

 

 

杉は、主流の集成材などに比べると、力で劣ります。さらに地震による揺れや、たわみや、せん断力などを考えると、扱いがとても難しい材料だと思います。

 

そんな杉をなぜ選ぶかというと

 ・無垢であること

 ・地元でとれる材料であること

 ・比較的加工がしやすい

 ・手に入りやすい

などの理由から使っています。

 

課題は多くあります。

 

大竹工務店の基本仕様の一つである

 

『許容応力度計算による耐震等級3』をクリアすること。

 今回の物件で、計算を依頼すると、集成材を使用してくださいとさらっと言われてしまいました。

 

 しかし、信頼する設計士さん(野口 俊郎さん)と構造計算屋さんの調整で何とか、杉の無垢材を使用することができました。

 

その調整の成果が、今回の墨付けした大物ということです。

 

貴重な資源を使うことへの感謝と、協力してくださっている方々への感謝を込めて、これからも続けていきたいと思います。

大竹工務店 株式会社

〒300-0134

茨城県かすみがうら市深谷3659-7

TEL/FAX : 029-897-0041

E-mail : toshimitsu@otake-k.com

大竹工務店(株)は、茨城県、かすみがうら市に構え、温熱(高気密高断熱)、構造(許容応力度計算による耐震等級3)を核に、すまい(新築、リフォーム、リノベーション)を基本として創り、すまいてさんとしっかりと向き合いながら進めていきたいと想っている大工工務店です。